はい、こんにちは!
暗号通貨の保有歴4年のちゃ〜です。
今日は改めてマイニング事業に投資するということについて考えてみました〜。
SBIグループがマイニングに参加
何と!リップル推しで有名のSBIグループがマイニングに参加表明!
SBIも仮想通貨マイニング事業に参戦TradeBitLab | TradeBitLab https://t.co/aKcKr8tbZM
— ちゃ〜 (@chacha5186) September 22, 2017
以下、SBIグループの発表資料です。

毎度おなじみのハッシュレート分布が出てきました!
そしてそして~

8月からマイニングに参加表明!
日本の大手企業が相次いでマイニングに参加が意味するもの
GMO、DMM、SBIと日本の大手企業が相次いでマイニング参加の表明をしましたね。
新規参入が活発である。つまり、これはそれだけ需要があるということ。儲かる市場なのです。
新規参入もなく、現状維持している産業への投資は微妙ですよね。
『自分、先見力あるな〜!』と自画自賛しちゃいましたw
8月のBitcoin分裂以降、Bitcoinの仕組みを裏で支えている『マイニング』が知られるようになりましたが
日本企業は準備を勧めていたんですね〜。
半減期はそれほど気にしていない?
来年からマイニングに参加するということは、Bitcoinの半減期については気にしていないのかな?とも解釈しました。
半減期を迎えると、マイニング報酬も半減しますからね。
その時のBitcoinの価格上昇に期待しているのかもしれません。
まとめ
やはり、Bitcoinのマイニングに投資をするということは間違っていないようです。
Bitcoinは更に浸透しています。HIS 、Expediaが決済可能になりました。
HISがビットコイン導入 旅行業界初 – https://t.co/9ZjGUvbFBz https://t.co/KxGL9h3a68 pic.twitter.com/6m6jGsrcS7
— ビットコイン速報 (@kasoupj_02) September 22, 2017
ビットコイン決済導入「巨大旅行社Expediaが業界に革命を」 https://t.co/qIa7ssPrKz @TheBitTimesから
— ちゃ〜 (@chacha5186) September 22, 2017
中国の規制問題について個人的には、
むしろ、中国がBitcoinの宣伝をしてくれた程度にしか考えてません。
中国のマイニング禁止についても、その事実は今のところないみたいですよ。
こうやって、Bitcoinはいろんな問題を乗り越えていくんだなーと思ってます。では!
もし、ビットクラブネットワークに興味のある方はLINE@までご連絡下さい。
LINE@から「マイニング!」とお知らせ下さいね(^o^)

登録手順はこちらから確認できます。
投資は自己責任で行ってくださいね。